

おしらせ
公式Twitter
イベントカレンダー
自由研究にもピッタリな教室やワークショップを開催します!

今週のイベント
※今週開始されるイベントがある場合は以下に表示されます
大昆虫展 in 東京スカイツリータウン®〜夏休みの大研究!わくわく昆虫ラボ〜
-
開催期間
2023年7月15日(土)〜9月3日(日)
-
会場
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 「スペース634」
(東京都墨田区押上1-1-2) -
開催時間
10:00〜18:00(毎週金・土曜は20:00まで)
※会期中無休、最終入場は閉館15分前まで
※8月13日(日)~8月17日(木)は20時まで開催 -
主催
大昆虫展実行委員会
(スポーツニッポン新聞社/共同通信社/TBSラジオ/BSテレビ東京/ぴあ/テレビ東京メディアネット) -
後援
環境省/墨田区/墨田区教育委員会/上月財団
-
特別協賛
フマキラー
-
監修
五箇公一(国立環境研究所生態リスク評価・対策研究室長)
丸山宗利(九州大学総合研究博物館准教授) -
特別協力
東武鉄道/東京スカイツリータウン
-
協力
KADOKAWA
日本大学芸術学部
琉球大学博物館(風樹館)
TCA東京ECO動物海洋専門学校
NPO法人昆虫食普及ネットワーク
小松貴(野生の昆虫学者)
佐藤拓哉(京都大学生態学研究センター准教授)
島田拓(AntRoom代表)
平井文彦(ネイチャービデオグラファー)
法師人響(昆虫写真家)
政所名積(展翅屋工房)
村上貴弘(九州大学持続可能な社会のための決断科学センター准教授)
山崎和久(東京農工大学農学部・農学府)
渡部良樹(Phyllonの野鳥博物館) -
お問い合わせ
info@daikontyu-ten.jp
カブトムシと友達になろう!ふれあいの森
ふれあいの森で、カブトムシを探そう!自分で見つけて、正しい触り方を学んで、触れ合ってみよう!8月からはクワガタムシも登場するよ。
見て読んで楽しむ!標本展示
昆虫博士・丸山宗利先生たちが監修した標本がずらり。人気な昆虫はもちろん、まるで宝石箱のように美しい標本も展示。海外で採集された珍しい標本が見られるのは大昆虫展だけ。じっくり観察してみよう!
じっくり観察できる!生体展示
世界の珍しいカブトムシ、クワガタムシを観察しよう。毎年大人気のヘラクレスオオカブトにも会える!一緒に写真が撮れたらラッキー!不定期で「ヘラクレスオオカブト写真撮影会」も実施。
トリックルームで体感!ハキリアリの世界を体感しよう!
小さな部屋に入るとアリの巣に入ったような世界感。アリとおしゃべりできるかも?音×映像×振動でリアルな世界を体験しよう!
大好き!身近な昆虫アリ&カマキリ大特集
みんなの暮らしに身近で大人気の昆虫「アリ」と「カマキリ」。意外と知らない不思議と秘密を大公開!アリは「パラポネラ」、カマキリは「ニセハナマオウカマキリ」など珍しい生体も展示!
虫博士ちゃん集合!フマキラーコーナー
楽しく学べる!宿題のテーマ探しに!夏休みの自由研究に役立つコンテンツが盛りだくさん。虫はかせ(フマキラー研究員)による、珍しい昆虫が登場する虫クイズ大会も開催予定。
日本大学芸術学部とコラボ!昆虫×アート
現役大学生がプロデュース!昆虫の世界をアートで再現。一緒に写真撮影ができるメインオブジェもあるよ。
東京ミモレオリジナルの
キャンドルをつくろう!!昆虫のガラス細工を使ったキャンドル作りが出来るワークショップ!所要時間は20分~(完成品のお渡しは約40分後)、材料費1人1650円~。予約不要。
毎日10時から17時まで会場にて承ります。(お渡しは18時まで)お買い物も楽しめる!昆虫&グッズ販売エリア
会場でしか手に入らない大昆虫展オフィシャルグッズを販売!親子でお揃いのTシャツやマグカップなど日常で使えるかわいいグッズがずらり。ワガタムシやカブトムシなどの生体、図鑑や模型なども販売。