
開催概要
大昆虫展 in 東京スカイツリータウン®〜知ってビックリ!昆虫のすごい世界〜
-
開催期間
2022年7月23日(土)〜9月4日(日)
-
会場
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 「スペース634」
(東京都墨田区押上1-1-2) -
開催時間
【時間指定入れ替え制】
①10:00〜11:50 ②12:00〜13:50 ③14:00〜15:50 ④16:00〜17:50 ⑤18:00〜19:50
※展示エリアのみ5部制、各回110分
※物販エリアは時間制限なし(10:00〜18:30ほか)
※当日券の最終販売は19:00まで -
主催
大昆虫展実行委員会
(スポーツニッポン新聞社/共同通信社/TBSラジオ/BSテレビ東京/ぴあ/芸能座) -
後援
環境省/墨田区/墨田区教育委員会/上月財団
-
協賛
敷島製パン
-
監修
五箇公一(国立環境研究所 生物多様性領域 生態リスク評価・対策研究室長)/丸山宗利(九州大学総合研究博物館准教授)
-
特別協力
東武鉄道/東京スカイツリータウン
-
協力
アリスタライフサイエンス
アルファコード
KADOKAWA
玉川大学ミツバチ科学研究センター
TCA東京ECO動物海洋専門学校
日本大学芸術学部
内山昭一(昆虫食普及ネットワーク理事長)
風間敏和(メディアシティ、ドローンクリエイター)
河邉博康(崇城大学教授)
島田拓(アリ探求家、AntRoom代表)
じゅえき太郎(イラストレーター、漫画家、画家)
平井文彦(クリエイター、ネイチャービデオグラファー)
法師人響(昆虫写真家)
政所名積(展翅屋工房)
カブトムシと友達になろう!ふれあいの森
森のような室内で、カブトムシを探そう!自分で見つけて、自分で触って遊ぼう!8月からはクワガタムシも登場するよ。カブトムシ、クワガタムシには優しく触ってね。※混雑時は、滞在時間に制限を設ける場合がございます。

見て読んで楽しむ!標本展示
昆虫博士・丸山宗利先生たちが監修した標本がずらり。「かっこいい!かわいい!昆虫」「ヘンな昆虫」「身近な昆虫」「発見!新種の昆虫」など。丸山先生ならではの楽しい&役立つ標本が多数。昆虫トリビアも満載!

じっくり観察できる!生体展示
世界の珍しいカブトムシ、クワガタムシを観察できるほか、「ヘンな昆虫」では謎に包まれたナナフシの七不思議を紹介。「嗚呼、昆虫の一生」ではチョウ、セミ、カブトムシ、アリの一生を生体やパネル、映像で楽しく学べるよ。

昆虫の世界をVRで体感!きみもトンボになろう!
新感覚のVRコンテンツが大昆虫展に初登場!ドローンとVRの技術で空を飛ぶトンボの見る世界を再現。「きみもトンボになろう!」。※残念ながら、未就学児童(6歳以下)は体験できません。モニターで映像を見て楽しんでください。※小学生(7歳~12歳)の体験には、保護者の許可が必要です。【協力:アルファコード(VRシステム)、メディアシティ、河邉博康(崇城大学工学部教授)】

ゆるかわ昆虫図鑑!じゅえき太郎の昆虫漫画
イラストレーターで漫画家のじゅえき太郎さんの書き下ろし4コマ漫画をパネルで展示。ゆるくてかわいい昆虫の喜怒哀楽がユーモラスに描かれているよ。大昆虫展のために作られた特製の顔出しパネルも登場!

お役立ち昆虫!クロマルハナバチとミツバチ
花粉を集めながら野生の植物や農作物に受粉をしてくれる、ありがたいハチたち。おいしいトマトを食べられるのもクロマルハナバチのおかげ。かわいいクロマルハナバチの飛ぶ姿を展示。賢いミツバチの珍しい生態映像も楽しめます!
【協力:佐々木哲彦(玉川大学ミツバチ科学研究センター教授)、アリスタライフサイエンス㈱】

要注意!かまれたら大変!国外から侵入した危険な昆虫
「もしヒアリを見つけたら?」「もしヒアリにかまれたら?」危険昆虫の現状と対策を、外来種被害予防三原則パネルで解説。ヒアリの樹脂サンプル(拡大鏡付き)や、アルゼンチンアリ、セアカゴケグモ、クビアカツヤカミキリの拡大模型などを展示するよ。(※写真はイメージです)
【資料提供:環境省自然環境局外来生物対策室/コーナー指導:五箇公一(国立環境研究所)】

世界に一つだけ!昆虫キャンドル作り
by東京ミモレ
【営業時間 10:00~17:00(最終受付)】
世界にたったひとつだけのオリジナルキャンドルを作ろう!所要時間は15分~(完成品のお渡しは約40分後)、材料費1人1,210円~。予約不要(最終受付17時)。先着順で限定大昆虫展ロゴプレートをプレゼント。※数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただきます。※展示エリアと異なり、時間制限はありません。当日入場券の半券をお持ちください。

昆虫ってどんな味?昆虫食を体験しよう!
by敷島製パン
昆虫が地球の未来を救う!? 今話題の「昆虫食」をピックアップ。食用コオロギパウダーを使ったパンや菓子を製造・販売する敷島製パン(Pasco)の昆虫食の取り組みなども紹介するよ。

どこに隠れているのかな?擬態昆虫を探せ!
木の枝や葉っぱに隠れるのが得意な昆虫たちを、大きな森の写真の中から見つけだそう!正解は会場にいるイベントスタッフに教えてもらってね。
【撮影:法師人響】

一押しフォトスポット超メタリックなカマキリとトンボ
「日本で一番面倒くさい。」と話題のアルミ組み立て式玩具「ザオーブロック」で作られた、体長1メートルの超メタリックなカマキリとトンボを展示予定。会場で一緒に写真を撮ろう!
【開発・製造者:ザオー工業株式会社/制作者:大野浩介(株式会社鎚絵)】

未来の昆虫博士ちゃん、集まれ~!いろいろ学べる「昆虫教室」
会期中、ステージエリアでは「昆虫教室」を随時開催。昆虫をテーマにしたクイズやトークショー、昆虫食、標本制作、イラストなど。面白い先生がたくさん登場するよ!スケジュール詳細は「お知らせ」でチェックしてね。

お買い物も楽しめる!昆虫&グッズ販売エリア
【営業時間 10:00~18:30ほか】
クワガタムシやカブトムシなどの生体はもちろん、図鑑や模型などを販売。おもちゃのガチャ、会場オリジナルの記念写真機もあるよ。※展示エリアとは異なり、時間制限はありません。※営業時間は店舗によって異なります。

チケット
入場料(税込)
-
親子券
1,700円
(大人+子供 各1名)
-
大人券
1,100円
(高校生以上)
-
子供券
800円
(4歳〜中学生)※3歳以下無料
前売り券
ぴあ他、各プレイガイドで発売!
-
Pコード(開催日によって異なります)
- 7/23~8/2【 648-104 】
- 8/3~8/13【 648-118 】
- 8/14~8/24【 648-119 】
- 8/25~9/4【 648-120 】
店頭販売:セブン-イレブン(マルチコピー機)
-
Lコード:36800
※当日券は会場で販売します
お問い合わせ:03-6435-6094
※開催期間中のみ (10:00〜19:50)
COVID-19 感染予防対策
本イベントは「東京都新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」に沿って対策をしております。
ご来場にあたり、お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、政府の方針等の状況により急遽、開催を休止させていただく場合がございますことをご了承ください。
-
会場入口での検温
健康チェックシート記入の実施 -
会場入口や施設内等に
アルコール消毒液の設置 -
会場内の消毒、清掃、
空調設備による換気の徹底 -
スタッフ、搬入業者等
すべての関係者への
検温及び健康状態の確認 -
会場内の3密(密閉・密集・密接)を
防止するため入場制限の実施 -
スタッフのマスク着用、
飛沫感染防止用アクリルパネル設置